建設現場に広がるiPad導入
「事務所に戻らないと確認できない。」
建設現場で働く方々の大きな悩みの一つが、図面の確認です。
施工管理に使用する図面は多種多様。
全てを紙媒体で持ち歩くことは、不可能でした。
しかし、図面が確認できなければ何も始まりません。
写真の整理、書類作成作業を怠るわけにはいかないのです。
しかし、実際の作業はとても煩雑。
デジカメで撮影した写真をパソコンに取り込み、検査記録として書類化する作業に多くの時間を費やしていました。
そんな悩みを解決したのが、iPadです。
大量の図面をiPadに取り込んで、携帯できるようになったのです。
設計図、施工図、製作図等、施工管理などで必要な図面は、
iPadを1つ持っていればすべて現場で確認できるようになりました。
しかし、まだ問題点がありました。
それは、「iPad」という非常にデリケートな電子機器の取り扱いについて。
作業現場は、水、埃、砂など電子機器に悪影響を及ぼす外的要因がたくさんあります。
また、作業員が誤ってiPadを落下させてしまうことも。
決して衝撃に強いとは言えないiPad。
使う際には、細心の注意を払う必要があったのです。
4つのproofで、作業効率向上&関連コストの削減に貢献。
Lifeproofの特徴である、4種類の圧倒的な防御力。
①防水
②防塵
③防雪
④耐衝撃
これらの4つのproofがiPadをしっかり保護。
作業効率向上に留まらず、 関連コストの削減にも貢献。
また、コミニュケーションのツールとしてもiPadが大活躍。
セルラーモデルやポケットWiFiを活用することで、
現場の状況を写真や動画を使って即時に共有できるようになりました。
また、アプリのアノテーション機能を使うことで、
ビジュアルで分かりやすい作業指示も可能となり、
意思伝達が円滑に進むようになったのです。
Lifeproof無しのiPadは、もう考えられません。(現場スタッフより)
執筆協力:株式会社プロキュアメントステーション様